カスタム・オーダーメイドできる腕時計ガイド

プレゼントにも最適な人気ブランド・メーカーを一斉調査

防水&カスタムでおしゃれに!アウトドア用腕時計のおすすめアイテム

確認必至の防水性能って、一体何なの?

腕時計の性能欄を見てみると「○気圧防水」と、防水機能が書かれていいます。

この指標はどのように決められているのか、何を基準に選べば良いのかをご紹介します。

知っておきたい防水性能の基本

腕時計の防水性能は、「WATER RESISTANT(W.R.)」と書かれている事もあります。

そもそもこの性能は、日本工業規格(JIS)と国際標準化機構(ISO)の指標に基づいて、どのくらい水に耐えられるかが具体的に示されたものです。

腕時計には多くの電子部品が使われており、水の侵入によって故障・不動などのトラブルを起こしかねません。

そのため、アウトドアのように雨や水しぶきにさらされる機会の多い腕時計や、水中で使用したい場合などは、必ずと言って良いほど確認したい性能と言えます。

防水性能は「気圧(bar)」で書かれているパターンと、「深さ(m)」で書かれているパターンの2種類があります。

深さで表記されている腕時計は潜水用とされており、国家資格である潜水士などかなり深くまで潜るような特殊なケースで使用するものですから、お値段もかなり高くなります。

普通のアウトドアで使用するのであれば、気圧表記されている腕時計のうち、どのくらいの防水性能の高さかを確認して選びましょう。

水耐性ゼロ「非防水時計」

腕時計の性能で「非防水」と書かれているものや、裏蓋(バックケース)にWATER RESISTANTの刻印がないものを指します。

この腕時計は水への耐性が全くありませんので、そもそも水にさらされてはいけません。

アウトドアでの使用が厳禁なのはもちろん、手を洗う時も腕時計を外し、出来る限り水に触れないよう注意するのがベストです。

日常生活レベルはOK「2~3気圧防水(W.R.)」

手を洗う、汗がつく、雨に濡れるといった、日常生活における水にのみ耐えられるレベルの腕時計です。

ビジネスマンのする腕時計や、普段のおしゃれ用であれば十分な防水性能ですが、アウトドア用となると少々不安が残ります。

あくまでも普段の生活や時間の確認用として、腕時計を使う機会に着用できると考えておきましょう。

浸水しなければ耐えられる「5気圧防水(W.R.5BAR)

手を洗ったり洗い物をする機会の多い方、洗車や漁業などの水仕事をしている方でも使用できる性能です。

水がかかりやすい場面でも十分に防水してくれるので、水上スポーツや陸上のアウトドア、冬の雪山でも活躍してくれます。

腕時計自体を長時間水に漬けるのはあまりよくありませんが、深く潜らない水泳程度であれば耐えられると言われています。

水中で使いたい方も安心「10~20気圧防水(W.R.10BAR/W.R.20BAR))」

ダイビングやシュノーケリングなどのマリンアクティビティでも使用可能な、高い防水性能を持った腕時計です。

陸上から水中まで幅広い用途で使用できるため、アウトドア用腕時計で悩んだ時は、これを購入しておくと良いでしょう。

特に海で着用したい場合、塩分をしっかり洗い流す必要がありますので、長時間水に浸けても大丈夫な20気圧防水だとより安心です。

※ライセンスを持ったダイバーの方は、原則20気圧以上の防水性能がダイバーズウォッチとして扱われます。

防水以外も要チェック!アウトドア用なら見ておきたい腕時計の性能

アウトドアには「耐衝撃機能」があると安心

アクティブなアウトドアでは、木や岩などに腕時計をぶつけてしまったり、落としてしまうリスクも考えられるでしょう。

そのため、衝撃に耐えられる性能を持っていたり、傷つきにくい風防(ガラス蓋)だと、気兼ねなく使うことができます。

最近は、特にガラス面が強化されたアイテムが多く販売されているため、自身の使用場面を想像して必要なものを選びましょう。

バッテリーが心配なら「ソーラータイプ」が便利

電池式のクオーツ腕時計は、一度止まってしまうと電池を交換するまで、動かすことができません。

一般的に、電池は2~3年ほどが寿命と言われていますが、使用中に止まってしまう危険性が心配な方は、ソーラームーブメントがおすすめです。

太陽光で電池を蓄えることができるので、日中にしっかり充電すれば、夜間の駆動も安心できます。

夜間のアウトドアは「バックライト」や「蓄光」を

キャンプなどで夜間腕時計を使いたい時、懐中電灯などがなくてもバックライトがあれば、時間の確認が可能です。

また、太陽光で針や時間に蓄光するタイプの腕時計なら、暗くなると自然に発光するため、より便利に使う事が出来ます。

特にアウトドアをする場所は都会よりもかなり周囲が暗いですから、夜間の着用・使用も想定している方は、安全に使えるバックライト機能や蓄光タイプを選ぶと良いでしょう。

アウトドア用おすすめカスタム腕時計~メンズ編~

防水&カスタム力の高さが魅力!アンダーン「AQUA」

アンダーンのラインナップの中でも特に「AQUA」は、10~20気圧防水を兼ね備えており、水耐性の強さが特徴的です。

ケースバックが2種類用意されており、ガラスの場合は10気圧、通常タイプは20気圧と防水性能を変えることができるため、自分のスタイルと求める防水性に合わせてデザインを変える事ができます。

ケースの素材には、高級ブランドの腕時計にも使われるステンレススチールを採用し、熱や酸に強く錆びにくいのも魅力です。

また、風防にはサファイアクリスタルを使っており、傷つきにくく視認性が高いという点もアウトドアに適しています。

UNDONEの詳細を見る

手の届きやすい価格で高い防水性能を!ルノータス「アクアオーシャン45」

「アクアオーシャン45」はその名の通り、ダイバーズウォッチとしても使える20気圧防水を備える腕時計です。

アウトドア使用を前提に開発されており、自己流カスタムで叶うおしゃれさと耐久性が魅力と言えるでしょう。

ガラス面も傷がつきにくいサファイアクリスタルを使っているため、アクティブな方も安心して使えます。

また、アクアオーシャン45は「クオーツ(電池式)」と「オートマチック(自動巻機械式)」の2種類があり、好みや使い勝手にあわせてムーブメントを選ぶことが可能です。

1本2万円台から購入でき、しかも刻印や誕生石の埋め込みなどもできるので、プレゼントとしてもピッタリです。

RENAUTUSの詳細を見る

スポーツシーンでも大活躍!ノット「チタニウムソーラー」

太陽光で充電のできるソーラータイプで、いつでも電池を気にせず使えるのが、ノットの「チタニウムソーラー」です。

夜間でも時間が分かる蓄光塗料を使っていますが、約10分間で3~5時間もの長い間発光できるため、夜間のアウトドアをしたい方も安心して使えます。

10気圧の防水性能も備えている事から、水辺でのアウトドアや汗をかくスポーツをしたい方にもオススメです。

軽くて錆に強く、アレルギーを起こしにくい高級素材「チタニウム」を使っていますが、時計本体は3万円を切る安さを実現しています。

盤面のデザインは、シンプルなものの他にクロノグラフデザインも用意があり、アウトドアでも知的なおしゃれさを忘れません。

Knotの詳細を見る

アウトドア用おすすめカスタム腕時計~レディース編~

水中・強風にも耐えられる!ルノータス「アクアオーシャン34」

女性用の腕時計は、メンズに比べてアウトドア用ラインナップが少ないですが、その中でも高い性能を持っているのが「アクアオーシャン34」です。

20気圧防水やサファイアクリスタルガラスなど、男性用モデルと同じだけのハイスペックさを備えており、アクティブに動きたい女性も安心して使える腕時計です。

文字盤やベゼル、針、ベルトなどをお好みに合わせてカスタムすることで、スポーティーな印象からエレガントなデザインまで幅広い表現が行えます。

そのため、アウトドアシーンはもちろん、普段使いと兼用することもでき、1本で2役にも3役にも活用できる優れものです。

メンズラインの「アクアオーシャン45」とペアウォッチにして、彼やご主人と一緒に身につけることもできます。

RENAUTUSの詳細を見る